五四広場
多くの人で賑わっていました
日本では台風10号と呼んでいる台風が通過した青島市は台風一過の晴天に恵まれたとのことです。
各海水浴場は30万人の人出、水量の増えた労山は1万人近い観光客でいっぱいとのことです。
いよいよですね
http://wap.qingdaonews.com/view.php?aid=239758
大雨の影響で放水されているとのことです。
見事な滝の光景が見られているようです。
もっとも、川には近づくな とも書いてあります。急に増水するからでしょう。
日本は蒸し暑い毎日ですが、涼しげな写真でした。
http://wap.qingdaonews.com/view.php?aid=237553
間近に迫った海開きに備え、サメ防護ネットが設置されたとのことです。
数年前には多量の海草が漂着したこともありますので、そのためにも役に立つかもですね。
いよいよ夏が近づいています。
http://wap.qingdaonews.com/view.php?aid=233492
会計学が一位だそうです。
就職は建築関係がよく、年収がよいのは建築や金融、ソフトウエア関係のようです。
学生の希望する学科に理科系の学科がほとんどないのに、理科系が半数いるのが統計としてよくわかりませんが、学生もいろいろ考えているのだなと様子がうかがえる結果ではあります。
http://vip.qingdaonews.com/news/wap/xzy/
既に計画が進行中とのことです。
ただし、すぐに無料化しない理由が「安全対策」とのことですので、少し時間はかかりそうです。確かに小魚山に一度に500人以上が登ったらえらいことになりそうです。
http://wap.qingdaonews.com/view.php?aid=232436
4日は落ち着く、とのことですが、冷たい空気の流れ込みにより青島付近の天気は大荒れになっているようです。
何でも史上初めて大雨強風濃霧高潮警報が一度に発令されたそうです。大雨に濃霧がついてくるところが海洋都市ならでは、と呑気なことを言っていると怒られます。
いずれこの冷たい空気は日本にやってくるはずです。
5月の降水量は平年より9.7%多かったそうです。
今年はどんな夏になるのでしょうか
http://wap.qingdaonews.com/view.php?aid=224710
6月1日から9月1日までの休漁期間を前に昨日は大霧の中、最後の水揚げをする光景が青島や即墨の海岸線でみられたそうです。
違反をすると罰金や入港権の停止、燃料費補助の打ち切りなど厳しい罰則があるようです。
資源保護が目的のようですが、これからは海岸沿いの貝や牡蠣をとって生計を立てるそうです。
海鮮レストランの魚は養殖のようですが、野生のものはしばらくお預け、ということのようです。
http://wap.qingdaonews.com/view.php?aid=224369
しばらくお休みしていましたが、ぼつぼつと再開する予定です。初稿時
に「解消」とタイトルをミスタイプしていました。申し訳ない。
「財富」中国版の特集記事で北方の都市としては唯一選ばれたそうです。
700kmに及ぶ海岸線や経済発展がポイントだったとのことです。
大規模マンションがたくさん建っていますので、良い宣伝にはなりますね。
http://house.qingdaonews.com/content/2013-09/07/content_9963147.htm